おはこんハロチャオ!
越谷市の放課後等デイサービス ぶるーむ北越谷のSです。
以前は千間台Blogで書いていましたがすごく久しぶりの更新となりました。
今回は夏休み中に行いました縁日と、教室の風景を載せたいと思います。
ぶるーむ縁日の看板です(^^♪とても大きいので
会場へ入ると真っ先に目を奪われます。
「お~!」と声に出してくれる子どもたち、千間台の先生方が
この日を想い、丁寧に作成して下さいました<(_ _)>
喜んでくれたらいいな、そんな気持ちがたくさん詰まっています。
また、縁日会場ではスタンプラリーも同時に行っていました(#^^#)
① ヨーヨー釣り(釣れるとジュースもついてくるよ♪)
② しゃてき
③ 水中コイン落とし
④ ボーリング
⑤ 輪投げ
⑥ かたぬき
上記の6か所を1か所ずつ回り終わると担当のスタッフからポケモンが描かれた特別㊞が押されます。
一人ひとり、スタッフは違うポケモンのスタンプを持っているので次は何タイプのやつかな?!
と、お話ししながら歩いていました。…ちょうど終わるくらいの時間にはおなかもすいたころ🍖
普段からぶるーむでは調理活動やおやつ作りなど、「食育」に関しても力を入れています。
この日は焼きそば&サラダ&ケバブの3つ! ケバブは私が作りましたが肉が固くなりすぎず、
喉に詰まらない大きさ、ソースのバランス、難しかった…。
食後にはみんなが美味しかったよ♡と伝えてくれて、とても嬉しかったです。
千間台のブログでも触れられていましたが、あまり縁日で水中コイン落としは見かけませんね。
ぶるーむでは見事に成功すると、笑顔になれるとても良いことがあります✨
後日、当日に体調不良などでお休みしたお友だちには全6か所の全てを「ぷち縁日」として開放し、
規模は小さいながらも一緒に楽しむことが出来ました。かたぬきは何度やっても熱くなります。
お次はスイカ🍉割り!
こちらは事前に注意事項の確認、大きな声が出るので苦手なお友だちは耳をふさぐ、離れる、
様々な危ないをみんなでチェックして行いました。
大玉を複数個用意しており、1つ目は児童が、2つ目はスタッフが割ることに成功しました。
目隠しをつけてブルーシートへ、 → 10回転して武器を装備! → いざ!
初めてのスイカ割りでドキドキしながら、ちょっと怖くていやだー!となる場面もありましたが
無事に触れることができ、最後の1欠片までみんなと一緒に食べることが出来ました。
また、3枚目に映る男性スタッフは毎年スイカを割っているような気がします…。
コツでもあるんですかね?カブトムシを見つけるのも上手です。もしやカブトムシの妖精さん‥?
(くるくる回るの苦手なはずなのにー!笑)
また、運動不足予防のため朝の体操!外は毎日35度越えであまり公園に行けず💧
今年の夏休みは某動画サイトで流行したナルトダンスを踊りました。
そしてほぼ毎日、午前中にはお勉強の時間を設けていました。
分かりやすいヒントってなんだろう?答えみちゃえば?前のページの載ってるよ、
そんな小さな会話がたくさん聞こえていました。
手がとまったとき、難しいときは先生に聞いてねと伝えると、ときには大行列も。
わからないことをわからない、知らないことをしらない。と言えるのって大事なことですよね。
しかし、感想文はおうちでやる、タブレットだからおうちでやる、この宿題はママとじゃないと出来ないからetc
みんな、本当はどこまで終わったんですかー!!
今年の夏もぶるーむは、手を繋ぎ、顔を合わし、心を通わせ、たくさんの場所へ遊びに行きました。
この記事を見て下さっているみなさんはどんな思い出が出来ましたか?やり残したことはありますか?
8月も1分1秒と同じことが起こらず、毎日が驚きと発見の連続でした。
次は初期からいるカブタローのその後にも触れていきたいなと思います。
では!
✧◝施設の見学、体験利用大歓迎です!◜✧˖°
放課後等デイサービス ぶるーむ北越谷では現在ご利用児童さんの募集を行っております。
施設見学や体験希望の方など、ご質問のある方もぜひお気軽にご連絡下さいませ。
住所:越谷市東大沢5-14-5
電話:048-916-7215
受付:11:30 – 19:00 [日・祝日を除く]